読み聞かせ
小学校1年生は人生においても大切な時期!|こども家庭庁より
教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ、現役学校司書が発信!学校司書🔰からベテランさん、学校図書館に関わる方々に役立つ情報やダウンロードできる資料が満載✨ 「はじめの100か月」は人生が幸せな […]
プライベートゾーンが分かる読み聞かせの絵本を紹介します|自分の体の大切な場所、教えるのは水泳が始まる今です。
教員免許と司書と司書教諭の資格を持つ現役学校司書がお届けするお役立ちサイトです。学校司書が認知される前から、できることを地道に行い、ようやく学校のチームの一員に!明日から使える実践とダウンロードできる資料が満載です! プ […]
【家読(うちどく)のすすめ】
学校図書館の読書推進のためにも、学校司書さん、発信しましょう!家読カードDLできます。
教員免許と司書教諭と司書の資格を持つ、現役学校司書です。「学校司書」が認知される前から地道に活動し、ようやく学校のチームの一員に。明日から使える実践やダウンロードできる資料が満載です! 【 家読(うちどく) 】とは【 お […]
【二十四節気】2週間に1度季節が変わる日本
学校図書館で季節が分かる!円形表がダウンロードできます。
教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ、現役学校司書がお届けする【お役立ちサイト】です。「学校司書」が認知されていない頃から地道な活動で、ようやく学校のチームの一員に!実践やダウンロードできる資料も満載です! 日本は春夏秋 […]
夏休み前の読み聞かせ
「あかいセミ」(作・絵:福田岩緒 文研出版 2006年発行)を読み聞かせしました。 4年生の道徳の教科書に載っていることもあるので、先生方に「読んでよいか」を確認します。 道徳の教科書には、全文や全ての絵も掲載されていな […]
年度末に向く読み聞かせの絵本
1年の振り返り、未来への展望、年度末は1年の節目なので、読み聞かせの本も普段と違った「お楽しみ」要素を入れたり、メッセージのこもった絵本を選んだりしています。各学年の学習や個人の成長にリンクした絵本を公開しました。 今年 […]
卒業していく6年生に読み聞かせ
6年生に読み聞かせができるのも、あと何回でしょうか・・・背中を押してあげられるような絵本を読み聞かせしたいです。卒業が近くなった時に読んでいる本を紹介します。 卒業に向けて読み聞かせ