図書館整備
【学校図書館おみくじ】学校司書さんの「延滞ストレス」を減らします!

教員免許と司書教諭と司書の資格を持つ、現役学校司書がお届けする「お役立ちサイト」。 学校司書として認知されるまで、地道にできることをコツコツ積み重ね、ようやく学校のチームの一員に。 明日から実践できる例やダウンロードでき […]

続きを読む
授業支援
【読書への壁が高い子に】
現役学校司書が実践した、子どもへの本の手渡し方!

教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ、現役学校司書がお届けする【お役立ちサイト】です。学校司書が認知されていなかった頃から地道な活動で、ようやく学校のチームの一員に!実践とダウンロードできる資料も満載です。 学校司書の大 […]

続きを読む
読み聞かせ
【二十四節気】2週間に1度季節が変わる日本
学校図書館で季節が分かる!円形表がダウンロードできます。

教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ、現役学校司書がお届けする【お役立ちサイト】です。「学校司書」が認知されていない頃から地道な活動で、ようやく学校のチームの一員に!実践やダウンロードできる資料も満載です! 日本は春夏秋 […]

続きを読む
学校図書館
【新任学校司書さん あるある!】学校ならではの疑問!?戸惑っているのはあなただけではありません。

教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ、現役学校司書がお届けする【お役立ちサイト】です。「学校司書」が認知されていない頃から地道な活動で、ようやく学校のチームの一員に!実践やダウンンロードできる資料など満載です。 学校司書 […]

続きを読む
図書館整備
学校図書館にテーマ展示をしましょう
学校行事のコーナーの実践例

学校行事に合わせて、学校図書館の中にコーナーを作りましょう。行事に対する準備する気持ちを高めることができ、また「ちょうど知りたかった」と読みたい・知りたい気持ちの時にフィットした本との出会いは格別です。 書架に入れたまま […]

続きを読む
図書館整備
学校図書館にテーマ展示をしましょう
季節のコーナー実践例

教員免許と司書教諭と司書の資格を持つ、現役学校司書がお届けする「お役立ちサイト」です。 学校司書が認知されていなかった頃から地道な活動で、ようやく学校のチームの一員に。 実践とダウンロードできる資料も満載です! 学校図書 […]

続きを読む
図書館整備
【りんごの棚】学校図書館に作りました!特定の子どもだけでなく、皆んなに手に取ってもらいたい本を並べます。

教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ現役学校司書がお届けする【お役立ちサイト】です。「学校司書」が認知されていない頃から地道な活動で、ようやく学校のチームの一員に!実践例やダウンロードできる資料が満載です。 画用紙で作っ […]

続きを読む
学校図書館
司書教諭と学校司書の違いが一目瞭然!
【現場から解説・比較表つき】

司書教諭と学校司書の制度上の違い 「制度上の違い」とは「法律や制度」で明確化されている、司書教諭と学校司書の「違い」です。 【司書教諭】 司書教諭は12学級以上ある学校には必ず1人はいるはずです。 「音楽専科」が「音楽の […]

続きを読む
授業支援
【図書の時間】学校司書に 丸付け・丸投げでもいいじゃないですか!?

図書の時間に1年生から6年生と特別支援級と、全学級が週に1度やってきます。 先生によっては、テストの丸つけや連絡帳を書く方もいらっしゃるし、他の「仕事」をしなくても、子どもを連れて来た後は司書にお任せ、という先生もいらっ […]

続きを読む
授業支援
【高学年にも「図書の時間」を!】学校図書館の時間を早々に卒業してしまうのはもったいない!

高学年の「図書の時間」の獲得の方法から実践をお伝えします! 教員免許、司書、司書教諭の資格を持つ現役学校司書がお届けする【お役立ちサイト】です。「学校司書」が認知されてない頃から地道な活動を続け、ようやく学校のチームの一 […]

続きを読む