学校図書館には3つの機能があります。

  • 読書センターとしての機能
  • 学習センターとしての機能
  • 情報センターとしての機能

「本を置いてある部屋」という意味合いである「図書室」ではなく、機能性をもたせた「学校図書館」や「図書館」と呼びましょう。

学校図書館は「学校図書館法」に基づいています。一度、読んでおくといいですね。ちなみに図書館長は、校長先生です!

一般的に「施設」「資料」「人」で「図書館の3要素」と呼ばれることが多いかもしれません。

しかし「利用者」あっての図書館だと思うので、あえて「図書館の4要素」として解説しています。

おめでとうございます!学校司書さんになられて、楽しみと「まず何から始めればいいんだろう?」と戸惑いもあるかもしれません。最初の校長先生との面談の場面から、丁寧に解説しています。

「図書館で会いましょう」という歌が楽譜付きCDがあります。とてもかわいくて親しみやすい曲なので、よく使います。

これから学校司書になられる方も、そうでない方にも分かりやすく、現場から解説しています。

法や制度の違いから、立場と役割が違います。まず【司書教諭は先生】で【学校司書は事務職員】です。

図書館学者 ランガナラン博士の「図書館の五原則」を紹介します。